DRONE TECHオンラインストア店長の野田です。今回はトレーナーとして第1回スタートアップ講座に参加してきました。今回はその1日目のレポートをお送りしたいと思います!
2016年11月16日~17日に、第1期 ドローンスタートアップ講座が開講されました。2日間とも好天に恵まれ、充実した素晴らしい2日間を過ごすことが出来ました!私が過ごした1日目のタイムスケジュールは下記の通りです。
9:00 千葉県長柄町にある『誉田駅』に到着。
9:15 誉田駅前から出発する『リソル生命の森』行の無料シャトルバスに乗車。
9:50 リソル生命の森内 ホテルトリニティ書斎前(集合場所)に到着。
10:00 座学の講習会場に移動後、講座の目的・流れ・タイムスケジュールなどについて説明を聞く。
10:05 座学開始。(約1時間ごとに休憩を挿みながら17時まで行われました)座学では随時、受講生の方からのご質問にお答えしながら進んでいきますので、
話が脱線することもありますが、それもまた楽しく、良い雰囲気で進んでいきました。
17:00 座学終了後、宿泊場所に移動。宿泊場所は『ホテルタイプ』と『ロッジタイプ』に分かれています。
18:00 夕食(懇親会)
20:00 解散(各部屋へ)
こちらは待ち合わせ場所であり、ホテルタイプの宿泊場所でもある、『ホテルトリニティ書斎』です。テンション上がりますね~。
そして、1日目の座学で学習した内容は次の通りでした。
【工学】
- 航空力学→ドローンの種類及び飛行原理の学習
(ドローンの種類や飛行原理を学習する事でトラブル発生時の的確な緊急対処が可能となる) - 機械工学→ドローンの構造や構成する機器の種類・役割について学習
(ドローンの構造や構成する機器の種類・役割について学習する事で、各機器の役割を認識できる) - 電子工学→ドローンに搭載される電子機器(フライトコントローラー、各種センサー、FPV装置、バッテリーなど)を学習
(ドローンに搭載される電子機器を学習する事で、各機器の重要性を認識できる) - 無線工学→ドローン操縦に欠かせない電波及び無線通信の学習
(ドローン操縦に欠かせない電波及び無線通信を学習する事で、通信の重要性を認識できる)
【気象学】
- 気象→ドローンの飛行時に大きな影響を及ぼす自然現象の学習
(ドローンの飛行時に大きな影響を及ぼす自然現象を学習する事で、様々な気象情報から当日の天候を読み取る事ができる)
【運用】
- 安全な運用→これまで学んだ事を総括しながら安全な運用を考察していきます
【法規】
- 法令→ドローンを運用する者が知らなければならない法律を学習
(ドローンの運用時に関わってくる法律は多岐にわたり存在する。それらを理解する事が必要となる)
【保険】
- 賠償責任と保険→ ドローンを運用していく上で、必ず発生する責任と保険を学習
(ドローン(空を飛ぶ機械)を運用していく上で、必ず発生する責任についてシッカリと理解する事が必要となる)
こちらは、講義の様子です。
■学科科目の比較
ドローンスタートアップ講座は、様々な業界の方々のご助言をいただきながら作成された講座です。学科内容は他のものと比べても、全てを網羅できる十分な学科科目となっていました。
夕食(懇親会)は、旧スイス大使館を移築して作られた素敵な和食レストランで美味しいお食事を頂きました。会話も弾みながら頭もリフレッシュ!!
ホテルタイプで泊まれる部屋も全室セミスイート(1人1室)で、普段体験出来ないようなお部屋。座学で使った頭や、日ごろの疲れもゆったり癒されます。
これで1日目のレポートを終わりにします。次回は2日目、いよいよドローンの実機を使った講習会の模様をお伝えします!
スタートアップ講座2日目の様子はこちらから!
今回、私が参加した「ドローンスタートアップ講座」の詳細とお申込みはこちらからご覧いただけます!
DRONE TECHでは、他にもドローンに関連した無線系国家資格の講座なども随時開催しています。詳しくはこちらをご覧ください。